カテゴリー
ガジェット 日記

SHARPの新ノートPC モニターに応募した

memnockさんのTwitter経由で、こんなモニター募集を知ったので、何が出てくるんだろうととにかく応募。

新ノートパソコン モニター100名募集中!

  • モニター製品
    発表予定のシャープ新ノートパソコン (製品発表後、詳細を公開します)
  • 募集モニター数
    100名 (提携サイト等での募集も含む)
  • 応募受付期間
    2009年4月14日(火)から 2009年5月13日(水)17:00 まで
    ※モニターに応募するには、「シャープ情報発信&交流サイト (仮称)」のメールマガジン会員(無料)になっていただく必要があります。会員になられた方には、月に1回、製品の使い方についての情報や、アンケートのご案内などのメールをお届けします。
    ※モニターのご応募が1万名に達した時点で、受付期間中であっても募集を終了させていただきます。
  • モニター期間
    90日間(モニター契約日から)
    モニター期間満了後は、モニター製品をご返却いただく必要はありません。

OSはWindowsだと思いますが、ネットブックが全盛の今、Mebius MuramasaW-ZERO3を生み出してきたSHARPが、一体どんなものを発表するのか興味津々です。という背景があり、脊髄反射で申し込んだのでした。

広告
カテゴリー
インターネット

秋叶原OSのTwitter出張所

先日お知らせしたアキバOSの中国語版「秋叶原OS」のTwitter出張所を設置しました。

Twitter / cn_akibaos
秋叶原OS Twitter出張所

今はフィードを読み込ませているだけですが、こぼれ話をつぶやいたりしたいと考えています。

カテゴリー
インターネット

Twitterで更新情報を送るって

FPN-テレビとネットの融合は思っていたより案外進んでいるらしいの本題とは関係ない以下の記述を読んで。

 ちなみに、ぜんぜん本題とは関係ないのですが、今回改めて驚いたのがTwitterの効果。
 
 現在、ブログの記事をアップした後にTwitterに自動的にポストするように設定してみたのですが、前回の記事がTwitterにアップされた直後の30分ぐらいの間に、上記の二人と加野瀬さんから次々に指摘やフォローをしてもらうことができました。

Twitterにブログの更新情報を送ることは、RSSを使ってRSSリーダー経由で情報入手したり、mixiなどの他サービスに更新を反映させたり、WeblogUpdatePingでブログ検索に更新を知らせたりするのの、もっとパーソナルなものってことなのか。Twitterでつながってる人は多くの場合知り合いだろうしね。

と言いつつ、Twitterを活用できてない人・・・