カテゴリー
日記

鉄道予約はネットよりも窓口が便利なときもある

ゴールデンウィークは急遽帰省することにし、飛行機ではなく新幹線で。

もちろん子連れでベビーカーで移動。となると結構気になることが出てくるんです。

  • できれば出入り口の近くの席に
  • エレベーターから近い号車に
  • おむつ交換台があるトイレを近くに
  • 新幹線はできればN700系(ん?)

すでに出発が1週間ちょっとに迫ってきていたので、ネットではなく、みどりの窓口に。というより、東海道新幹線の座席予約はネットだとJR東海の会員制サービス「エクスプレス予約」ではできるのですが、JR東日本の「えきねっと」ではできない。それとエクスプレス予約を使うには、年会費1,050円の「エクスプレス・カード」の入会が必要。この条件をクリアしようとは思えないので、今回は窓口に。

みどりの窓口のお兄さんにつらつらと条件を伝え、ゴールデンウィークという悪条件の中でも、それなりの予約を取ってもらえました。こういうときは窓口。

ちなみに、えきねっとでは、通常は1ヶ月前からの切符発売ですが、その1週間前から予約を受け付けてくれるサービスは使えます(えきねっと|申込受付時間)。前に使ったパターンは、一度予約して座席だけは確保しておいて、その後、窓口で座席変更。これなら最悪、乗ることだけはできるので。

という情報を調べているときに、えきねっとでも座席予約サービスが始まったことを見つけました。

2009年6月1日(月)より、えきねっとでは、列車のお申込みの際に、お好みの座席を選ぶことができるようになります。また、これに伴い、「えきねっと特典」の払戻の一部をリニューアルいたします。

えきねっと(JR東日本)|シートマップ申込サービス開始 および えきねっと特典リニューアルのご案内

JR東日本管内が対象。。。帰省には使えないけど、管内の移動に使ってみよう。

広告
カテゴリー
ガジェット 日記

SHARPの新ノートPC モニターに応募した

memnockさんのTwitter経由で、こんなモニター募集を知ったので、何が出てくるんだろうととにかく応募。

新ノートパソコン モニター100名募集中!

  • モニター製品
    発表予定のシャープ新ノートパソコン (製品発表後、詳細を公開します)
  • 募集モニター数
    100名 (提携サイト等での募集も含む)
  • 応募受付期間
    2009年4月14日(火)から 2009年5月13日(水)17:00 まで
    ※モニターに応募するには、「シャープ情報発信&交流サイト (仮称)」のメールマガジン会員(無料)になっていただく必要があります。会員になられた方には、月に1回、製品の使い方についての情報や、アンケートのご案内などのメールをお届けします。
    ※モニターのご応募が1万名に達した時点で、受付期間中であっても募集を終了させていただきます。
  • モニター期間
    90日間(モニター契約日から)
    モニター期間満了後は、モニター製品をご返却いただく必要はありません。

OSはWindowsだと思いますが、ネットブックが全盛の今、Mebius MuramasaW-ZERO3を生み出してきたSHARPが、一体どんなものを発表するのか興味津々です。という背景があり、脊髄反射で申し込んだのでした。

カテゴリー
Apple 技術メモ

OS X で日本語キーボード(JIS)を英語配列(ASCII)で使う

いつの頃からか、日本語キーボードのJIS配列ではなく、英語キーボードのASCII配列が馴染んでしまったこの体。自分で購入するマシンは英語キーボードを選択するのですが、会社支給の場合、まず間違いなく日本語キーボード。

Windows であればJIS配列でもASCII配列にする方法は知っていたのですが、ここ最近使っている Mac は知る必要がなかったので知らないままでした。ですが、この度、会社に借りることになった MacBook が案の定JIS配列。当たり前なんですが 🙂 そこで、なんとかならないものか調べることに。

カテゴリー
食べる

文京区茗荷谷のベトナム料理「インドシナ」で食べ放題を堪能

気になってたので足を運んでお客様カードを渡したのが、もう2年ほど前。それからずっとはがきでキャンペーン情報を送ってくれるベトナム料理のお店「ベトナムあじあ酒家 インドシナ」。

先日なんと「全品食べ放題 2,000円(くらい。。。)」というお知らせはがきがきたので、「これは!」と行ってきました。

ここのお店のシェフは元ベトナム共産党レズァン、グエンバンリン両書記長の司厨との触れ込み。とは言え、日本人向けにアレンジしているようですが、香草がよく使われていて、なれていない人や苦手な人は厳しいかもしれません。好きな人は一度、足を運んでみてはいかがでしょうか?

当日、食べた物をずらっと。

カテゴリー
インターネット

Tumblr とソーシャルブックマークの使い分け

先日知人と話していて、ようやく Tumblrdelicious の使い分け方が分かったような気になりました。

曰く、「ソーシャルブックマークは、後で読み返したりとページ自体が必要なときに使って、Tumblr はページそのものではなく、画像とかフレーズをピックアップして保存しておきたいときに使ってるよ」と。

うん、それは良い感じ。

いしたにさんの一連のTumblr ネタ(一例: やっぱり、今tumblrでreblogしないなんてどうかしてるね)を読んでいて、「Reblog は楽しそうだけど、delicious と情報が分散するのもなー」と、二の足を踏んでいたのでした。しばらく使いましょう>自分

カテゴリー
日記

立川志らくさんからお手紙ついた

もとい、お手紙ではなくコメント。まさかの志らくさんから。落語ニュースに投稿した、志らくさんの新著の紹介記事『立川志らく 「雨ン中の、らくだ」』に。

本の宣伝ありがとう。志らくです。今月23日まで学芸大駅の千本桜ホールで私の芝居を上演しております。「文学狂男 縛り首の季節」です。衝撃の芝居です。「文学狂男 縛り首の季節」です。是非みていただきたくお知らせさせていただきました。よろしくおねがいします。

この落語ニュース。たまに一般の方からコメントはついていましたが、まさか落語家の方から、ましてや志らくさんから頂くなんて夢にも思っていませんでした。

というわけで、志らくさんが座長を務める劇団「下町ダニーローズ」の最新公演の告知をば。

文学狂男~縛り首の季節~
下町ダニーローズ第10回公演
文学狂男
~縛り首の季節~

原作:室生犀星
脚色・演出:立川志らく

2009年2月13日(金)~23日(月)
全17公演

千本桜ホール

週末を含めて、まだ若干空きがあるようなので、皆さまぜひ足をお運びください。僕も行きたいと思っていますが、今のところ未定。。。その前に、志らくさんの生高座は必ず!

カテゴリー
聞く・読む・観る

明日1月17日(土)は王楽さんの天狗道場

三遊亭王楽の天狗道場明日1月17日(土)は、三遊亭王楽さんの天狗道場。

今回は柳家喜多八殿下がゲスト!

夜の公演なので子連れは厳しいなー。うーむ。

日時: 平成21年1月17日(土)
開場: 18:30 開演: 19:00
前売 2,000円 当日 2,300円
日暮里サニーホール コンサートサロン

カテゴリー
日記

この子たちは何をしたかったのでしょうか

年末に帰省したときに立ち寄った「白浜アドベンチャーワールド」。パンダもかわいかったですが、変なペンギンたちに出会いました。

ガラス戸に向かって5羽のペンギンたちが、綺麗に並んで羽ばたいています。


▲カモメになったペンギン

カテゴリー
日記

最近は落語ニュースで遊んでいます

皆様、遅れましたが、あけましておめでとうございます。

今年は昨年後半に引き続き危機的状況が続きますが、しっかり仕事していきましょう。と書いている本人が浮ついているので、仕事の話は追々します。

年末年始は帰省し、のんびりしてきました。アドベンチャーワールドでパンダを見て和歌山市入り。やっぱり帰ると電気屋さんになって、今回はMac BookメンテとCanon PIXUS MX850の導入。この報酬は既存のFAXの現物支給 🙂 この話も後日。

そしてもう一ネタ。ウィルコム3回線を1回線に整理し、ドコモを契約しました。例のごとく、この話もまた後日。

とりあえず今は、落語ニュースをちまちま更新していますよ、というお知らせでした。

いま落語本がお求めやすい文庫で続々発刊中です。気になる方は是非〜!

カテゴリー
暮らす

ヒブワクチンを接種できる医療機関

ヒブワクチンが発売開始されましたが、まだ流通がしっかりしていないらしく、手に入れるまでに時間がかかるようです。

細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会が「行列はできないけれどヒブワクチンが接種できる医院」と題して、各地域で接種できる医院の情報を公開しています。自主登録ですので、必ず事前に医療機関にお問い合わせください。

北海道

東北

関東

中部

近畿

中国

四国

九州