冬には子どもも生まれることだし、いまは夏だしということで、防水対応しているムービーカメラ Xacti CA65 をヨドバシAkiba で 39,800円の 18% ポイント還元で購入。この値崩れ具合は、特定のターゲットしか魅力を感じない商品だからでしょうか。
では何で僕は Xacti なのか。出だしにも書いたとおり12月に子供が生まれるので「ここはビデオカメラかなぁ」と思いましたが、DVやDVDと言ったメディアに残すのは場所を取って困るし、綺麗に撮っても、どうせそんなにテレビでは見ないだろうと。だったら、下のような特徴を持っている Xacti が良さそうだとなったわけです。
- PCへの取り込みが非常に楽
- ブログや YouTube 等のネットサービスと親和性が高い
- 後からでも気軽に見返せる
- 流通性の高い映像を撮り貯められる
と言うわけで、ウィルコムの修理依頼のついでに、ヨドバシAkibaに立ち寄り、値段を見て即断。貯まったポイントで延長保証を申し込み、4GBのSDHCメモリカードを買って意気揚々と帰宅。
最初の被写体はお義姉さんの子ども。撮った映像をブラウン管テレビに映してみましたが、色のにじみやブロックノイズは少し気になるものの必要十分でした。
ところが自宅に帰ってからPCで再生してみると、うちのPC (OS: Windows XP, CPU: Athlon XP 2500+, Memory: 2GB)には荷が重いんでしょう。30FPS で撮っているのに 15FPS 程でしか再生できませんw。しかも付属していた Adobe Premiere Elements
が Athlon XP の SSE2 未対応のためインストール不可!買うと高いのに。
編集は YouTube Remixer でもできるし、他にもいろいろ手段はあるはずなので、別に良いかと思いつつこんな事を企んでしまいました。
「ケーブルがたくさんつながった今の PC は、子どもがケーブルをかじったり引っ張ったりして危ないってわかったから、この際 iMac を買おうかなぁ」
Xacti を買ったばっかりに、際限ない物欲が沸いてきた暑い夏の夜。しばらくは、これを使い倒してみます。次は川遊びで水没実験の予定。
ちなみに肝心の防水性能等々については、この辺を参照の程。