カテゴリー
インターネット 技術メモ

FeedBurner を独自ドメインで利用してみる

RSS に統計解析やといった便利な機能を提供してくれる FeedBurner

Google に買収されて日本ではどうなるかと思っていましたが、GMOもやってくれました。

1.「FeedBurnerスタッツPRO」・・・高機能版アクセス解析機能
2.「マイブランド」・・・独自ドメインでのRSS(フィード)を配信可能に
3.「記事のクリックスルー集計-検索エンジン優先設定」・・・検索エンジンの最適化が可能に
4.新たにAPIを公開

Feedburner Infomation | 4つの新サービスを無料で提供開始のお知らせ

とりあえず、「マイブランド」を使って、自分のドメインで FeedBurner が吐き出す RSS を使えるようにしてみました。http://feeds.kawarano.net/shinji

この「マイブランド」。asahi.com では結構前から使われていて、使いたいなぁと思っていた機能だったんです。(asahi.com の RSS: http://feeds.asahi.com/asahi/TopHeadlines)

「マイブランド」を使用する詳しい手順はFeedburner Infomation | マイブランド設定例]をご覧頂くとして、なぜ独自ドメインで運用できると何が個人的に嬉しいかについて一点だけ。

万が一 FeedBurner サービス停止等で利用できなくなっても、RSS の扱いが楽だということ。

事が起これば、そのまま feeds.kawarano.net で運用するもよし、リダイレクトして新しい URL に転送するもよし。

せっかく気に入ってくれた読者を、自分のあずかり知らぬところでみすみす手放すのは避けたいですからね。

ちなみに、「マイブランド」を利用していても FeedBurner 側の URL にアクセスするとリダイレクトされません。RSS Auto-discovery のリンク先や、RSS のリダイレクト先を変える作業を変えることをお忘れなく。

しばらく動かしてみてちゃんと動いていることが確認できました。ただ、不明なユーザーに「マイブランド」を利用したフィードがリストされるのはよくないですねぇ。FeedBurnerヘルプ「不明なユーザ」とは?

広告
カテゴリー
技術メモ

CSSでフォントサイズを固定すると、ブラウザのフォントサイズ設定が無効になる

CSSで font-size: 13px; なんてすると、Internet Explore (IE)で表示サイズを変えられないという問題、ではなくて、どのブラウザにも当てはまる問題。

まず大前提として、IEのフォントサイズは、最大・大・中・小・最小の5段階を指定でき、他のブラウザ (i.e., Firefox, Safari) は、ブラウザの設定でフォントサイズを自由に指定できます。

Firefox の フォントサイズ設定ダイアログ

で、本題。

各ブラウザのフォントの見え方を統一する Yahoo! UI Library: Fonts CSS 等のCSSが出回っていますが、これらのCSSは基本的に、IEは small 等を、その他ブラウザには 13px 等を設定し、見た目のサイズを統一しようとしています。

ここで問題が起こるのは、IEではないブラウザ。先ほどののブラウザのフォントサイズ設定で設定した値を無視して 13px で描画するんです。。。困りました。例えば弱視の方がフォントサイズを大きく設定しても有効にならない等のケースが考えられます。

Firefox や Safari では、ページ表示中に一時的にフォントサイズを大きくしたり、小さくしたりはできますが、結局、一時的なんですよね。新しいウィンドウやタブでページを開くと、その設定はキャンセルされて元に戻ってしまっています。

以下、表示サンプル。

CSS で font-size:13px と設定

  • ブラウザのフォントサイズ設定が 16px の場合
    CSS 13px / ブラウザ設定 16px
  • ブラウザのフォントサイズ設定が 30px の場合
    CSS 13px / ブラウザ設定 30px

CSS で font-size:small と設定

で、はやりIE以外のことを考えても、相対指定にしておこうとなる。

ここで制作者として悩ましいのが、なぜか OSX Firefox のデフォルトフォントサイズが 14px だという事 (参照: 各ブラウザのデフォルトフォントサイズ | Bowz::Notebook)に端を発する、OSX の Firefox だけ文字が小さめになってしまうこと。結局、「まぁ、いいやw」と相対指定にしましたが。

関連リンク

カテゴリー
ガジェット

WiiバランスボードとWii Fit

このWii Fitもめちゃくちゃ楽しそうですが、それよりもWiiバランスボードというインターフェースに興味津々です。

Wii Fit – E3 2007 Trailer

体重移動を認識できるみたいだから、フィットネス系以外にもいろいろ使える、これは。安直にはボード系スポーツ。体重移動でキャラクタを動かして、Wiiリモコン振り回すゲームを作っても面白そう。Wii Sportsみたいに激しくなりがちだと、踏み壊してしまいそうですがw。

ちょっとした視点を手に入れるだけで、新しい期待が溢れますね。

関連リンク