RSS に統計解析やといった便利な機能を提供してくれる FeedBurner。
Google に買収されて日本ではどうなるかと思っていましたが、GMOもやってくれました。
1.「FeedBurnerスタッツPRO」・・・高機能版アクセス解析機能
2.「マイブランド」・・・独自ドメインでのRSS(フィード)を配信可能に
3.「記事のクリックスルー集計-検索エンジン優先設定」・・・検索エンジンの最適化が可能に
4.新たにAPIを公開
Feedburner Infomation | 4つの新サービスを無料で提供開始のお知らせ
とりあえず、「マイブランド」を使って、自分のドメインで FeedBurner が吐き出す RSS を使えるようにしてみました。http://feeds.kawarano.net/shinji
この「マイブランド」。asahi.com では結構前から使われていて、使いたいなぁと思っていた機能だったんです。(asahi.com の RSS: http://feeds.asahi.com/asahi/TopHeadlines)
「マイブランド」を使用する詳しい手順はFeedburner Infomation | マイブランド設定例]をご覧頂くとして、なぜ独自ドメインで運用できると何が個人的に嬉しいかについて一点だけ。
万が一 FeedBurner サービス停止等で利用できなくなっても、RSS の扱いが楽だということ。
事が起これば、そのまま feeds.kawarano.net で運用するもよし、リダイレクトして新しい URL に転送するもよし。
せっかく気に入ってくれた読者を、自分のあずかり知らぬところでみすみす手放すのは避けたいですからね。
ちなみに、「マイブランド」を利用していても FeedBurner 側の URL にアクセスするとリダイレクトされません。RSS Auto-discovery のリンク先や、RSS のリダイレクト先を変える作業を変えることをお忘れなく。
しばらく動かしてみてちゃんと動いていることが確認できました。ただ、不明なユーザーに「マイブランド」を利用したフィードがリストされるのはよくないですねぇ。FeedBurnerヘルプ「不明なユーザ」とは?