Macはソフトのインストールはお手軽で、アンインストールもお手軽。アイコンをゴミ箱に捨てるだけ。非常に簡単。
でも長らくWindowsを使っていた僕は、ゴミ箱に捨てるだけだと何かが残ってそうで気になる。アンインストーラーはどこー?で、気になっていたら、ゴミ箱に捨てるだけだとファイルはいろいろと残っているらしい。
Firefoxの例で言うと、
ユーザ/ライブラリ/Preferences/org.mozilla.firefox.plist
という設定ファイルが残ってます!
簡単すぎる、マックでのアプリのアンインストール方法:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)
普段はゴミ箱行きなんですが、たまに気になるときはAppCleanerを使って、さくっと関連ファイルもゴミ箱行きにしています。
日本語で詳しい使い方はこちらを。Macの手書き説明書 | AppCleaner
補足として、複数アプリを一度に削除するときはアプリケーションで選択した後、右下の虫眼鏡を押してやる必要があります。それがわからず困ったので。。。
ちなみに今は日本語化されているので日本語で表示されます(上記エントリーで、実際に日本語化作業をされた方がコメントされています)。システムに絡んでいるのでありがたいですね。
追記。Ascii.jpのAppCleaner紹介ページにあったのですが、削除する前に、必ず削除対象のファイルを確認しましょう。
なお、ソフト名に同じ単語が含まれていると、別のソフトの関連ファイルも検出することがあるので、削除する前に必ずファイル名を確認しよう。