オフィスの事務用品からパソコン周辺機器、医療用品まで当日、もしくは翌日までに配達してくれるアスクル。そのアスクルが個人向けサービス「ぽちっとアスクル」が開始されていました。
「ぽちっとアスクル」は、企業や店舗、医療機関など法人を中心にサービスを展開するアスクルが手がける個人向けのECサイト。アスクルが取り扱う3万点を超える商品を個人決済で購入したいなどの要望に応えスタートした。
アスクルは、インターネットが持つコミュニケーション機能に早くから注目し、1998年にいちはやく個人向けネットショップ「ポータルアスクル」をオープンしていた。今回、よりシンプルで使い勝手のよいデザインへと変更し、ユーザービリティの向上を図った。今後は、同サイトを軸に個人向けの商品・サービスの拡充を進めていく。
MarkeZine:◎ECサイトデザインもGoogle風がトレンド?アスクル、「ぽちっとアスクル」をオープン
記事にもある通り、こんなデザインになっています。
個人用とはいえ、かなり思い切ってそぎ落としてきました。Amazonや楽天市場等とは設計思想が全く違い、リリースにある通り「サーチ&クイック・オーダー」に徹しています。
カートにいれるとこんな画面、
※『「もうちょっとで送料無料にできる」という方にオススメの、金額別おすすめ小額商品』がニクい
トップページが検索窓だけというECサイト。日本のほとんどのユーザーが、それほど検索に強くない&Googleに慣れていないことを考えると、最終的にどう評価されるのか気になります。さらに、インターネット上で商品を購買するという行動を考えると、確かに検索して商品に行き当たってというケースは多々あると思いますが、それは検索エンジン(つまり日本だとYahoo!検索)を利用するということ。ショップの検索エンジンを最初の段階で利用することは、多くないのではないかと想像しています。
トップページに関しては、「どうだろうなぁ」と斜めから見ていますが、それ以外のデザインは、とても気持ちよく感じました。トップページも検索に特化しているだけで、目的さえしっかりしていれば使えるんですが。。。ものを買うときにここで検索するか、と考えると、まだ想像できません。