カテゴリー
インターネット

アスクル個人向けECサイト「ぽちっとアスクル」のデザイン

オフィスの事務用品からパソコン周辺機器、医療用品まで当日、もしくは翌日までに配達してくれるアスクル。そのアスクルが個人向けサービス「ぽちっとアスクル」が開始されていました。

 「ぽちっとアスクル」は、企業や店舗、医療機関など法人を中心にサービスを展開するアスクルが手がける個人向けのECサイト。アスクルが取り扱う3万点を超える商品を個人決済で購入したいなどの要望に応えスタートした。

 アスクルは、インターネットが持つコミュニケーション機能に早くから注目し、1998年にいちはやく個人向けネットショップ「ポータルアスクル」をオープンしていた。今回、よりシンプルで使い勝手のよいデザインへと変更し、ユーザービリティの向上を図った。今後は、同サイトを軸に個人向けの商品・サービスの拡充を進めていく。
MarkeZine:◎ECサイトデザインもGoogle風がトレンド?アスクル、「ぽちっとアスクル」をオープン

記事にもある通り、こんなデザインになっています。

ぽちっとアスクル

個人用とはいえ、かなり思い切ってそぎ落としてきました。Amazon楽天市場等とは設計思想が全く違い、リリースにある通り「サーチ&クイック・オーダー」に徹しています。

トップページで検索するとこんな画面。
ぽちっとアスクル 検索結果ページ

商品ページはこんな画面。
ぽちっとアスクル 商品ページ

カートにいれるとこんな画面、
ぽちっとアスクル カート
※『「もうちょっとで送料無料にできる」という方にオススメの、金額別おすすめ小額商品』がニクい

トップページが検索窓だけというECサイト。日本のほとんどのユーザーが、それほど検索に強くない&Googleに慣れていないことを考えると、最終的にどう評価されるのか気になります。さらに、インターネット上で商品を購買するという行動を考えると、確かに検索して商品に行き当たってというケースは多々あると思いますが、それは検索エンジン(つまり日本だとYahoo!検索)を利用するということ。ショップの検索エンジンを最初の段階で利用することは、多くないのではないかと想像しています。

トップページに関しては、「どうだろうなぁ」と斜めから見ていますが、それ以外のデザインは、とても気持ちよく感じました。トップページも検索に特化しているだけで、目的さえしっかりしていれば使えるんですが。。。ものを買うときにここで検索するか、と考えると、まだ想像できません。

広告

作成者: Shinji Kawarano

瓦野 晋治 (かわらの しんじ)

個人と企業をつなぐサービスに目がない、PC、インターネットおたく。最近はさぼり中ですが、ギター弾きであり、オルタナ、パンク、ハードコアからジャズ、クラシック、現代音楽までのリスナーです。

1980年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科(経営システム工学、人間工学)修了。

大学院在学中にWebデザイナーになりたいと思い立ち、株式会社ユニークアイディ(現 株式会社 関心空間)にアルバイトで採用される。同社が開発した関心空間にどっぷりとはまり、修論を関心空間を題材に執筆。2003年、関心空間に正式に参加。

関心空間社では、関心空間のSEO、アクセス解析、ユーザー動向分析などを担当。また、企業への関心空間エンジン導入案件の、企画、導入支援、制作ディレクション、xhtml, CSS コーディング 等も担当。社内のナレッジコミュニティに、インターネットトレンドやニュースを関心空間ではどう活かせるのか等のコンテンツを投稿し続けた。

2007年9月〜2009年2月
アースリングに在籍。ここは親会社がアニメ企画制作会社の旭プロダクション。主にWebサイト制作ディレクションを担当。

結果、3年に少し足りない2年7ヶ月で退社。国プロやお客さんとの仕事を通じ、基本的な仕事の進め方から、コンサルタントやアナリストとしての在り方を勉強させてもらいました。

2008年8月〜現在
個人事業主としてかわらの創造研究所を開業。個人的な頼み事(例えば、ロケットニュース24)や、ブログと落語ニュースで発生するものを処理するためのもの。

基本的にはロケットニュース24やポーチのサポートをしています。顛末はこちらをご覧下さい。(私事ですが

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中