カテゴリー
Apple

OS X デスクトップに表示するディスク/サーバーを選択

仕事ではMac OS Xを使っていますが、最近初めて個人で買って楽しんでいるところです。が、初めて細かいところまで気にして使っているので、わからないことがちらほらと出てきているので、そういうことを気ままに書きます。

最近困ったことの一つに、LAN経由で接続しているディスクがFinderには表示されるものの、デスクトップに表示されないという問題がありました。Finderから対象のディスクのアイコンをデスクトップにドラッグ&ドロップしてみたり、システム環境設定を隅々まで探しまわったり、Webを検索してみたり。

なんやかんやしていると、偶然対処法を発見。Finderの環境設定にあるんですね。

Leopard Finder Setting "General"

「デスクトップに表示する項目」のチェックボックスをONにすることで、無事にディスクがデスクトップに現れました。

最初は表示されていたように思うので、なんかの拍子にOFFにしたっぽいです。

ついでに Leopard から Finder に実装されたサイドバー。これの表示項目も選択できます。

Leopard Finder Setting "Sidebar"

.Mac に加入すれば使える iDisk は、.Mac に当分加入する予定はないのでOFF〜

広告
カテゴリー
買う

Amazonでコンビミニくんプレゼント中

Amazonでうろちょろしていたら、コンビミニのストアがオープンしていました。コンビミニはコンビのベビー服ブランドとのこと。

で、こんなキャンペーン。コンビミニの商品を買った人を対象に、先着1,000名にふわふわ柔らかいコンビミニくんがもらえるらしいです。

カートにコンビミニの商品とコンビミニくんをカートに入れて、注文会計に進み最終確認ページの一歩手前で、キャンペーンコード393982O6を入力すれば、コンビミニくんの1,050円分が値引きされて買えるみたいです。

Amazon コンビミニキャンペーンコード入力

1-Click注文は対象外のようなので、ご注意を。

カテゴリー
インターネット 食べる

子連れでも安心なレストラン

子連れでも気兼ねなく食べられるレストランは案外少ないらしい。

で単なる思いつき。そういうお店を評価する口コミサイトがあると、案外重宝されるかもしれません。

専門サイトがいくつかあるようですがあまり活発でなく、活動量でも情報量でも、結局mixiに行き着きます。例えばここ。ただmixiは普通の掲示板しかなく、後で他の人が再利用しにくいのが欠点。内で閉じてしまっているのも、設計上仕方ないですが、残念。

では、どうするか。お店の情報はぐるなびWebサービス食べログのWebサービスを使って、おんぶにだっこで、最初は十分でしょう。それよりも、ユーザーのモチベーション設計から出発したい。ほとんどの人はmixiで十分で、わざわざ別のサービスは使わないでしょうから。この辺はQLifeが参考になりそうです。

とここまで書いておきながら、単独で事業にするほどの規模も需要もないでしょうから、ベネッセが運営するウィメンズパークの地域・ご近所に、新たにカテゴリを設けたらいいんではないかと相成りました。

以上、思いつき終わり。