カテゴリー
技術メモ

Googleデスクトップのインデックス削除と無効化

Googleデスクトップのインデックスを削除する必要が出てきました。

Googleデスクトップ自体のアンインストールをしようかと思いましたが、ガジェットを使っているのでアンインストールはしたくない。でもインデックスはもういらない。そんなジレンマに陥る前に、インデックスの在処さえ分かればそれを消せばいいかと強引な手段を考えたりしましたが、何かツールがあるだろうと探していたところ TweakGDS というソフトがありました。

作業手順は以下の通り

  1. Googleデスクトップの設定で「インデックス作成を無効にする」にチェックを入れて、「設定を保存」
  2. Googleデスクトップを終了
  3. TweakGDS をインストールして起動してから、Indexing を表示させ Delete Cache でインデックス削除
    TweakGDS のキャプチャ画像
  4. Googleデスクトップを起動

これでインデックスはまっさら、しかもこれから何もインデックスされません。

TweakGDS でインデックスの削除だけでなく、インデックスの保存場所を変えられます。その手順は、『Shishimushi – Googleデスクトップの再インデックス』を参照してください。

ちなみに、GoogleデスクトップのプラグインページURLが変わったらしく、上記ページで張られているリンクは NOT FOUND になっているのでご注意を。

広告

作成者: Shinji Kawarano

瓦野 晋治 (かわらの しんじ)

個人と企業をつなぐサービスに目がない、PC、インターネットおたく。最近はさぼり中ですが、ギター弾きであり、オルタナ、パンク、ハードコアからジャズ、クラシック、現代音楽までのリスナーです。

1980年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科(経営システム工学、人間工学)修了。

大学院在学中にWebデザイナーになりたいと思い立ち、株式会社ユニークアイディ(現 株式会社 関心空間)にアルバイトで採用される。同社が開発した関心空間にどっぷりとはまり、修論を関心空間を題材に執筆。2003年、関心空間に正式に参加。

関心空間社では、関心空間のSEO、アクセス解析、ユーザー動向分析などを担当。また、企業への関心空間エンジン導入案件の、企画、導入支援、制作ディレクション、xhtml, CSS コーディング 等も担当。社内のナレッジコミュニティに、インターネットトレンドやニュースを関心空間ではどう活かせるのか等のコンテンツを投稿し続けた。

2007年9月〜2009年2月
アースリングに在籍。ここは親会社がアニメ企画制作会社の旭プロダクション。主にWebサイト制作ディレクションを担当。

結果、3年に少し足りない2年7ヶ月で退社。国プロやお客さんとの仕事を通じ、基本的な仕事の進め方から、コンサルタントやアナリストとしての在り方を勉強させてもらいました。

2008年8月〜現在
個人事業主としてかわらの創造研究所を開業。個人的な頼み事(例えば、ロケットニュース24)や、ブログと落語ニュースで発生するものを処理するためのもの。

基本的にはロケットニュース24やポーチのサポートをしています。顛末はこちらをご覧下さい。(私事ですが

「Googleデスクトップのインデックス削除と無効化」への2件の返信

グーグルのデスクトップがスタート画面と勘違いしてインストールしてしまったのですが
なぜだかポルトガル語設定になってインストールされてしまいました。
言語の設定変更はどうやるのでしょうか?><

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中