誤解を招く記事のような気がする。
ご飯、魚、野菜…と毎日しっかりと朝ご飯を食べる子供は、食べない子供に比べて「学校がとても楽しい」と感じる割合が高いことが、大学教授らでつくる教育研究グループのアンケート調査で分かった。和食中心の朝食をとる子供の方が洋食中心より「とても楽しい」と感じていることも判明。研究グループでは「朝食メニューは生活リズムに影響を及ぼす。しっかり食べさせてほしい」と呼びかけている。
和食で朝食取れば「学校とても楽しい」 小5調査-話題!のニュース:イザ!
結果として相関はあったんだろうけど、それが因果関係かどうかは調査した教授も言っていない。。。
調査を担当した千葉大の明石要一教授は「この結果だけで和食がいいとはいえないが、和食の方が調理に手間がかかり、手間をかける家庭のほうが生活リズムも良好なのでは」としている。
相関と因果関係をごっちゃにすると大変なことが起きるので、こういう記事タイトルをつけるのはやめてほしいもんです。